2007年2月18日 (日)

華麗なる無線生活。

AirMac Extremeを購入しました。

快適です。
らくちん過ぎて、困るくらい。
うちはibookとmacbookの2台を使っているのですが、ネット使用の際、いちいちケーブルつなぐのも面倒、ほかのデータをリンクするのにハードディスクをつなぐのも面倒、印刷するのにプリンタつなぐのも面倒で(こうやって書き連ねてみると非常にずぼらであることがわかる)、思い切って渋谷アップルストアで買っちまいました。

USBハブにプリンタとハードディスクをつないでネットワークをつくり。
こうすると、パソコンには一切ケーブルをつながなくても色々できるんです。プリントできるし、ハードディスクもつながなくていい。
これでiTunesの音楽もとばせると最高なんですが、音楽はまた別の機器があるんですねえ。

そこまでズボラになってしまうとおしまいか。

しかし、人間が新しいことを考えるときって、かならずといっていいほど『ずぼら』がその影に見え隠れしていますよね。科学と進歩の原動力って、『ずぼら』?

そんなこと言ってしまうとその畑のかたがたに失礼ですね。
便利とずぼらをはき違えてしまったかしら。
すみませんでした。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年11月 8日 (水)

FMトランスミッター。

最近のヒット商品です。
トラックのシガーソケットに接続、iPodをつなぐと、充電しながらFMバンドから音楽を聴けるというスグレモノです。トラックのバッテリって、24Vなのであんまり対応商品がないんですよね。ところが、ついこの間仕事仲間の方が楽天で見つけたんです。それがこの商品。
どこが感動かって、やっぱりトラックのスピーカーから音楽が聞こえてくるのがいいですよ。いつも外部スピーカーを持ちこんでそこに直接イヤホンジャックでつないで聞いていたのですが、スピーカーをおく位置もそうですが運転しながらボリューム調節するのも大変で、あまり使い勝手がよくありません。
運転が楽しくなってきますね。
やっぱり、仕事でもプライベートでも、運転には音楽、です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 4日 (土)

iPod増殖。

止まりませんねえ。
というか、見てて楽しいというか。
わたしは、初代シャッフルを経て今は初代ナノの4Gを愛用しています。すっきりしたボディが好きで、車移動には欠かせませんね。あたらしナノもオシャレで良さそうですねえ。ちなみに今は石川さゆりとスピッツと加藤登紀子のシャッフル演奏で楽しんでます。
iPodも欲しいとは思うんですが、どうもハードディスクっていうところがキモで・・・フラッシュメモリのほうが安定感があるような気がしていますので当分はナノでしょうかね。800曲も入っているし、実際80Gなんて、何入れるんだろう。やっぱり動画コンテンツですかね。でも映画を入れたとしてもあんな小さな画面で見てもねえ・・・と思うのはわたしだけでしょうか? ゲームも多分やらないしなあ。写真は見てもいいですよね。それだけはナノではあんまり小さくてスライドショーなんかもやったことありません。
あたらしシャッフルもあの小ささはびっくりですが、実はここのところの注目はナイキとコラボレーションしたあのナノに同期出来る万歩計のようなキット。走るのが好きなわたしには注目のアイテムですねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月26日 (火)

最近ないの!

気分屋なんでしょうかねえ。
ヘビーユーザーの方々から、『そこが分かってくると、もっと愛着がわくよ』といわれます。
実は、うちのMacbook、2週間くらい前までよく落ちてたんです。
何の予兆もなく、一気に『真っ黒』になってしまうんですね。
書類がおじゃんになってしまったことも1度や2度という程度ではなくて・・・。
いろいろ調べてみると、結構いらっしゃるみたいですね、わたしのお友達。
どうも、ファンが原因のようですが・・・落ちたあとにパワーボタンを長押しして起動させると、しばらく狂ったようにファンが回っていることが多いのです。

なあんていってますけれど、
最近ないんですよ。
ちょっとずつ分かってきたのでしょうか。
でも、原因は、アップルさんに早めに追求していただきたいものですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月24日 (日)

何事も楽しく。

Mac歴2年目突入、10年近くウィンドウズをメインにしてきたわたしもやっとこさ慣れてきた今日この頃です。
で、今使用しているのがMacBook(白)、スーパードライブ搭載型。結構気に入ってます。
ワープロソフトは、OfficeMacを購入しようかどうか迷ったあげく、コスト的にあきらめ、Appleworksを購入。こちらはこちらで値段の割に基本機能は充実、表計算も出来ますし、何よりiBookから使用していたので使い勝手はいい。
で、最近ハマっているのはフリーでダウンロードできるソフトです。特に最近では『Piano Typewriter』がお気に入り。キイをたたいたり、マウスでドラッグしたりクリックしたりするといろんな音が出るという、ただそれだけのものなんですが、これが楽しいのです。キイの構成音をメジャーにしたりマイナーにしたり、アラビアンにしたり、音源をピアノやらドラムやらに変えたりと、その日の気分によって遊んでます。もちろん、音楽を聴きながらもいいですが、こういうのも面白いですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)