近況2。
電気工事士2種試験、技能も合格しました。
先日、合格通知が郵送されて来まして。
事前に、ネットでは合格を確認したけれど、やっぱり、紙で見ないと実感が湧きません。
職場から要請されて、もともと興味はあったし、いずれはとらねばと思っていたのですが。
筆記の頃、ちょうどスペインだのチェコだのと海外公演の仕事が入っていたので、合間を見ての勉強。
そのなかでとれたもんだから、正直、喜びもひとしおです。
でも、技能にかんしては自信がなかったところもかなりありまして。
それにあの、技能試験の緊張感たるや、もう、びくびくものです。
目の前に、時間まで開いてはいけない問題用紙。
それと、ケーブル、ランプレセプタクル、スイッチにスリーブ…そして、わたしの工具。
まわりを見渡せば、おんなじ体勢の人が数百人もいて。
試験官の一声で、みんな、無言で問題用紙をひらき。
紙のめくられる音、配線図を作成し、徐々に工具を使用する音がまわりから聞こえ始めて、
『ヤバい! 俺遅いぞ!』
やっぱり、ダメですね。まわりを気にしてしまうと。
40分の試験時間の半分を過ぎて、初めてそれに気づき、自分のペースを取り戻して。
終了4分前、すべての工程を終了。
コネクタ部分やケーブルの差し込み口のチェックをする余裕もあって。
今回の技能試験の内容は、出題候補問題の中でも配線の難しさはなかったけど、作業工程が多い方でした。だから、ある程度のスピードも必要だったのかしら。
来週、早速、申請にいく予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント