2007年2月21日 (水)

本棚1。

ウチのかみさん、音大出身、卒業後もプロやアマの団体、市民オペラ等でご活躍されていました(何で敬語? それはその経歴を評してです)。
聞いていると、いろいろ面白い話が聞けます。
また、それは後日に。

それで、かみさんから見せてもらったもので初めて見たものがあります。
オペラのスコア。
分厚くて、青森県の電話帳くらいありそう。
しかも、日本語じゃ書いていません。一部あるようですけれど、ほとんどが外国語、
それが、何冊もあります。
それから、辞書。
ドイツ弁、イタリア弁、フランス弁等々。

まだまだ、かみさんには謎の部分が多い。
そして時おり、ほんとうに尊敬してしまいます。

朝は弱いですが(^▽^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月 3日 (土)

ついでの大掃除。

前回、ひかりoneを引く話を書きました。

うちは集合住宅(アパート)なので、大家さんに確認をとって工事をしてもらいます。大掛かりになると、壁に穴をあけたりするようですが、うちはちょうど良いところにエアコンのダクト用の穴があいてまして、そこからBS等のケーブルを引いているので、そこを流用すればいいとのことなのでそんな大変じゃあないようです。

それはいいのですが、実は大変なのはウチの中です。
ダクト穴の真ん前には、150×60×60cmのテレビ台がデーンと置いてあって、作業が出来ない状態。しかも、その付近には、テレビをはじめビデオデッキ、プレステ2やコンポの配線が網の目のようにいりくんでいる状態で、移動する気も起きません。
でも、移動しなくては作業が出来ないのでしょうがない。
移動し、ついでの掃除をしようかな、とのこんたんです。
年末は、全然掃除が出来ませんでしたからね。

明日の日曜日、決行。
明々後日から、2週間の山陰山陽ツアーになってしまうので。
かみさんの右腕がたよりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月13日 (土)

廃品回収。

先日、知り合いの何でも屋さんにウチの粗大ゴミを引き取ってもらいました。
部屋の一角を席巻していた過去の友人たちともこれでおさらば。大分部屋が広くなりましたねえ。
デスクトップパソコン(モニター含)、それから懐かしのMSX2+、それに幅1間くらいある大きなデスク。これ全てで1万円ですよ。『日本一企画』さんという会社です。御用がありましたら是非皆さん利用してみたらいかがでしょうか。

廃品回収といえば。
わたし、勤めていた会社が経営不振に陥ったときに、出番のない夏期限定でアルバイトをしていた時期があります。それで多少は会社に自分の給与分を還元出来るからです。
それで、一番金額の高く、かつ短期間でも雇用してくれるところをさがしました。
そして、フリペのバイト広告で近場の引っ越し会社Aを発見、約2ヶ月通いました。そこで初めてわかったこと。
引っ越しの会社は、引っ越しだけやっているわけではないんですね。
その手のプロの方々はもうご存知なのでしょうけれど。
廃品回収、粗大ゴミ引き取り、ハウスクリーニング、などなど。
しかも、引っ越しにも様々な種類がある。もう梱包したものをただ運搬するだけというものもあれば、全梱包全開包(つまり、部屋のもの全部梱包してトラック積み込み、引っ越し先で全部開けてセッティング)なんていう強烈なものもある。
引っ越し用グッズも様々ですねえ。重いものを背負うための『モッコ』や、吊り上げ用の幅広のロープ、養生用のテープ、キルティング製の腹巻きお化けや巻きダン、などなど。

話題がそれました。廃品回収ですね。
使えるものがあれば、捨てるのがもったいないですよね。リサイクルするんです。そう、タダで商品が手に入るんですよ。こんなにオイシイ仕事ないですよね。ちなみにその引っ越しA会社は関東にそんなリサイクルショップを4店も構えていました。
でも、労働条件はあんまりよろしくありませんでしたね。
わたしはかわいがってもらえたほうでしたが。
そうそう、吉本関係の若手のお笑い芸人がバイトに来たときもあったりして…。
まあ、その話はまた今度。

| | コメント (2) | トラックバック (4)