皐月の終わりに今年を見据える。
昨日は、芝居のお稽古。
だけど、最近は、一日がそれで終わってはくれない。
以前は、一本のお芝居のお稽古に一日中向かい合っていれば良かったのだけど、今は全く違ってそんなことできません。一日で三時間、集中してお稽古ができれば御の字です。
部署全体のスケジューリングに、研修やお稽古、スタッフの先生方とのやりとり、他部署との情報交換、そして一番大事な新人育成のためのプログラム…。なんだかとっても忙しいのです。
それに、今年は劇団創立60周年という節目の年。これゃなんとかしていい年にしなくては‼‼
そんな中で、いかに自分を高められるか、それが今年の目標らしい。
芝居、歌、手影絵や影絵技術、バレエも大事。
パソコンによる文書や表の作成、その技術向上のためのIT知識の取得。もちろん、文章力の向上のための読書は欠かせないし。
後進育成のためのレッスンプログラム。いかにやる気を持たせるかというモチベーションアップ&キープの方法模索。これがいちばんの重要なところなのかも。
だけど、自分のモチベーションをアップするのも大事なので、やっぱり自分の好きな音楽、映画は欠かせないな。
今年も海外公演があるらしい?なので、引き続き語学習得だって細々とはいえやらなきゃないけないし…。
何よりも、今年は家族がまた1人生まれる。新しい家族を迎える準備しなきゃ。8月で2歳を迎える真結ともいっぱい遊んで。
それで、不惑の40代を迎えることになるわけだな。
…。
迎えるなんてネガティブなこと言ってないで、こっちから受け取りに出向くくらいの心意気でいくべき、だな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント