« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月31日 (木)

皐月の終わりに今年を見据える。

昨日は、芝居のお稽古。

だけど、最近は、一日がそれで終わってはくれない。
以前は、一本のお芝居のお稽古に一日中向かい合っていれば良かったのだけど、今は全く違ってそんなことできません。一日で三時間、集中してお稽古ができれば御の字です。
部署全体のスケジューリングに、研修やお稽古、スタッフの先生方とのやりとり、他部署との情報交換、そして一番大事な新人育成のためのプログラム…。なんだかとっても忙しいのです。
それに、今年は劇団創立60周年という節目の年。これゃなんとかしていい年にしなくては‼‼

そんな中で、いかに自分を高められるか、それが今年の目標らしい。
芝居、歌、手影絵や影絵技術、バレエも大事。
パソコンによる文書や表の作成、その技術向上のためのIT知識の取得。もちろん、文章力の向上のための読書は欠かせないし。
後進育成のためのレッスンプログラム。いかにやる気を持たせるかというモチベーションアップ&キープの方法模索。これがいちばんの重要なところなのかも。
だけど、自分のモチベーションをアップするのも大事なので、やっぱり自分の好きな音楽、映画は欠かせないな。
今年も海外公演があるらしい?なので、引き続き語学習得だって細々とはいえやらなきゃないけないし…。

何よりも、今年は家族がまた1人生まれる。新しい家族を迎える準備しなきゃ。8月で2歳を迎える真結ともいっぱい遊んで。
それで、不惑の40代を迎えることになるわけだな。

…。

迎えるなんてネガティブなこと言ってないで、こっちから受け取りに出向くくらいの心意気でいくべき、だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月29日 (火)

何気ない休日。

今日はお休みを頂いて、がっつり娘と遊びまくりました。

昨日まで、大阪、岸和田のホール公演、そして宝塚のワークショップ、そのための移動の運転等等…息つく暇なく走りまくって…現場と管理職を併せてやることの難しさを痛感しております。
忙しいのは嫌いではないですし、仕事をすることは好きですよ。ただ、家族の時間と天秤にかけたらやはりもっと家族と一緒にいたいのがわたしの正直な思いですねえ。

ウチの娘は、しばらく会わないうちにどんどん語彙が増えてきてびっくりです。修飾語なんかもちゃんと使えるし、色や数字、ちょっとしたひらがなも読めちゃう。
走り方もとても上手になったし。

今朝は、5時台に起床の娘。
ちょっと遅れて起きた私と、朝食後に1時間ほどの2度寝をして、その後おでかけ。ガストでちょっと早いお昼の後、かみさんのお買い物の間、ずっと娘と遊んでおりました。
帰宅途中にはわたしの腕の中で爆睡状態。そのまま帰宅して2時間ほど昼寝。
夕飯もお風呂も順調、最後はかみさんの枕で撃沈でした。

さあて、スケジュールでは、次のお休みは6月21日だぞ~! 頑張らねば!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月24日 (木)

1歳9ヶ月かぁ~。

今朝の家のコ。

午前4時ごろから私の顔を蹴り始める。眠りの最中、頬に温かい感触を受けて、そのままにしていたら、突然の衝撃に変わる。娘のヒールキック、それも連続攻撃。たまらず捕まえて縦に寝かしつけ直す。
ところが、10分とたたないうちに今度はみぞおちにヒット。そしてきりもみを加えてふとんから落下、ごちんと頭を打ったかと思うとまた就寝…。

最近は、大人の言っていることをある程度理解できるようで、その耳の良さに時折目を見張ることもある。こちらの言う事を反芻することもしばしばある。成長著しいなぁ。

結局、6時前に起きた娘はそのまま朝食を食べて私の出勤と一緒に外出。もちろんママも一緒。朝イチから、天気が良くて洗濯も出来て掃除機もかけられて娘の希望通り外出できて、こんな日はなかなかないねえ。

途中でお別れして、ママと娘は砂場へ。わたしは仕事場へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »