« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月22日 (土)

最近思うこと。声など。

『声』について、仕事でもプライベートでも最近思うことがあります。
きっかけは、もちろんウチのコが生まれてから。
あんなに小さい身体なのに、どうしてあんなに大きな声が出るのだろう。ひょっとしたら、泣き声にしたらわたしよりも大きいんではないかと驚きます。
もちろん、喃語も出ないころは、それこそ泣き声ですべてを親に伝えなくちゃいけないということもあるのでしょうね。
言葉を憶えてくると、必要最小限の声でも伝わるって分かってくるのかな。最近うちのコは、カタコトが分かって来たようで、『伝わる』ってことに手応えを感じてくるオトシゴロかも…おっと、その辺は、最近保育士の勉強をしているかみさんのほうが詳しそうなのであとで聞いてみることにして…。

仕事では…。
とっても単純に言えば、最近のコ達(若手の人たち)は声が出ないのです。
これはどうしてなんだろうなあ…。
『叫んだ』り、『怒鳴った』りしたことないのかしら…思いっきり『泣いた』りは…? 感情の起伏の少なさもひとつの要因なのかしら。
舞台では、やはり、大勢の人たちに声を届けなくてはいけないので、そこそこ大きい(と言うと語弊を生じるので、通る声のほうがいいかな)声がなくてはいけないのですが。
いざ、声を出してもらおうとしても、なかなか声が出ないんですねこれが。
先生方のおっしゃること、それにいろいろと調べたりするところによると、よけいなところに力が入っていたりとか、精神的なところから声がでにくくなっていたりとか、まあ様々あるようです。
生活様式の変化もあるんだろうな。通信手段の発達で、大きい声を使わなくてもよいようになったり。
遠くの人に声をかけたりするひとも、最近あんまり見ません。
人前で大きな声を出すのが恥ずかしかったりするのかな。
こないだ、空港で、かみさんを呼んだら、周辺の十数人が何事かとこっちを振り向きました。いや、ちゃんと名前で呼んだんですがね…。

先日、尼崎で、久しぶりに『酔っぱらいらしい酔っぱらい』を拝見しました。
突然、お店の中で怒鳴りまくって。文句たれて、いまにも店主に殴りかかりそうな勢いで。その声の大きいことと言ったら! ウチのコの泣き声と同じくらいありました。
そのまま、店の外に出て、軒下で店主となにごとかお話しすること30分あまり。
外は、冷たい雨が降っていて、次第に興奮が落ち着いて来たようで。
わたしたちがお勘定して、お店の外に出たときは、もう背中を丸めて、とっても申し訳なさそうな顔で『すんません』と頭を下げてくれました。その声、さっきの声とは大違い。これぞまさしく『星の王子さま』の酔っぱらいだあ。
だけど、もっと興味深いのは、店主があれだけ怒鳴られても手ひとつ挙げずにひたすら話し続けて落ち着かせたこと。慣れてるな〜と思いました。この店主さんは、こんな酔っぱらいを毎日相手にして仕事してるんですね〜。

話がそれました。

みんな、赤ちゃんのころは、もっと声が出ていただろうに。
成長していく段階で、どこかに置き忘れてきたんでしょうねえ。
とりあえず、その頃を思い出してもらって発声練習でもしてみますかね〜。

わたしはといえば…
声だけはデカイです。
笑い声で、ホテルの隣のお部屋から文句が来たりしますので…いつもご迷惑をおかけてしております…。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年10月20日 (木)

良薬口に久し。

久しぶりに風邪をひきました。
ここんとこ忙しかったからなぁ~。
でも、とりあえず、馬鹿も一休みせいということなんでしょう。
だけど、会社を早退して休もうかなと思ったら、娘と遊ぶのが楽しくてたまらんし、寝たら寝たでかみさんと久しぶりに夫婦の語らいをして、しかも風邪までうつしてしまったり…。

んで、今日から3泊4日のツアーで、香川高松、兵庫西脇の2公演のため、移動中です。
ちなみに、約
風邪のほうはもう一段落なので、公演には全く差し支えない、というか、むしろ、体温高めでテンション高かったりします。
今晩の夕飯は、もちろんうどんの予定。

風邪ひきだったので、久しぶりに葛根湯を飲んだのだけど、薬がこんなに効くなんて思わなかった。びっくりです。たまにしか飲まないからかな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年10月 2日 (日)

佐渡島。

佐渡に入って、3日目の朝を迎えております。

車で、高速、フェリーと乗り継いでホテルへ到着、2日目には公演をし、3日目はお休みだったので佐渡島の観光巡り、そして今日は明日の公演地である新潟、柏崎へ移動です。
今回、わたしは舞台に立つことのないサポートメンバー。お手伝いですね。基本的には舞台設営の仕込、バラシがメイン。
ですが、今回の公演では、小学校の児童が舞台で、劇団の出演者と共演するシーンがあり、その子ども達の誘導係も務めます。

とはいっても、日々現場ばかりの旅をこなしてきたわたしにとってはこの裏方メインのツアーはどうも少し物足りなくて…。
ですが、常に舞台を客観視できる今の立場を利用して、的確なアドバイスが出来るようにならないとね。

昨日のお休みでは、佐渡島を楽しんで参りました。
尖閣湾で日本海の荒波を感じ、砂金堀り? 砂金すくい? を楽しんで、最後は佐渡の名酒である北雪酒造へ。かみさんへの土産を購入してまいりました。

明日からは、新潟、富山と回り、週末に横浜に戻ります。
横浜戻ったら、ウチのコを初めて動物園へ連れて行く予定です! もうそれが楽しみのためにこの一週間がんばります!

Img_4206

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »