« しばし第一線を退く也…。 | トップページ | 南無妙法蓮華経…。 »

2010年8月 2日 (月)

サマースクールin名古屋。

先月末から8月1日にかけての3日間は、かなり密度の濃い日程でした。
といいますか、最近、事後報告が多いな…、まあ仕方ありません…暑いし、暑いし。めんどくさがり真骨頂。

30日、朝6時横浜出発、福井敦賀にて14:00の本番を鑑賞し、舞台バラシを手伝ってから福井市ホテルへ。着18:00。
31日、朝8時福井市出発、越前大野市にて13:30の本番を終演後、鯖江を経由して名古屋にて下車。すぐ会食に参加、ホテルの部屋入りは 21:00過ぎ。
1日、7時朝食、8時から仕込み&リハーサル、13時くらいから1時間ほど手影絵ショー&ワークショップ。すぐ移動したけれど、40キロ以上の大 渋滞があって、横浜着は21:00近く。

先週末、福井の敦賀へ向けて移動。
別チームの公演があったので、本番を観つつ、バラシもお手伝いして、そのあと、その別チームにいる2名の俳優を引き連れて福井市入り。福井市で は、いつもお世話になっている宝永旅館さん。おかみさんがとてもお綺麗なんですよ〜。
翌日31日の公演のお話は日記に書いたのでまたそちらを見ていただいて。

で、31日の公演が終わって、そのまま名古屋へかっとんで、わたしだけ途中下車。
向かった先は、サンプラザシーズンズホテル?っていうところ。
翌日、8月1日の手影絵ショーのメンバーに合流するため。
幼児教育に携わる先生方が、2日から3日にわたって、いろいろなワークショップやレクチャーに参加するというもので、昨年の東京での参加に引き続 き2度目の参加になります。この幼児教育研究会、全国でやってらっしゃるんですよ。

ここのホテルに宿泊して、翌日、同ホテルのホールで公演をしました。
なんだか、とってもリッチなホテル。
シングルルームもかなり広かったです。
夕食、朝食、そして公演前のお弁当と、とっても美味しかったですねえ。
前の晩は、スタッフのみなさんと会食。
宴たけなわのころ。
『ウサギ、これでどうですかねえ?』
と、突然聞いてくる若い男の先生がいらっしゃいました。
いつも持ち歩いているLEDのライトを使って、レストランの壁に映しながらレクチャーしたら、いつのまにかまわりは人だかり。
昨年もそうだったけど、とても興味深く、楽しそうに手影絵をやってらっしゃる。端から見ていて、こちらも楽しくなってしまいました。

で、本番。
面白かったですね〜。
何てったって、ノリノリです。歓声ばっかり。
『サマースクール』ですから、先生方にも演じてもらう。舞台に上がって挑戦してもらうわけだけど、みなさんやる気満々だから、形云々よりもその オーラがすごいです。
わたしは、その間、ずっとフリートークをさせてもらっていたのだけど、突っ込みどころ満載で口が止まることがなかったです。そういう意味でもとて も助かりましたな〜。
それにしても、さすが保育士さん、手先が器用。ちょっとした手影絵ならすぐに作ってしまう。教えているこちらもやりがいがありました。

来年は、北海道大会あたりに呼んでもらえるといいな〜。

そうそう、わたしたちが到着した日に参加されていた講師の1人に、田中真弓さんがおられたんですよ〜。お会いしたかったな。

|

« しばし第一線を退く也…。 | トップページ | 南無妙法蓮華経…。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サマースクールin名古屋。:

« しばし第一線を退く也…。 | トップページ | 南無妙法蓮華経…。 »