神奈川、横浜市。
今日は、横浜市内の幼稚園にて。
かなり立派な建物です。
遊び場所もたくさんあり、ホールも広くて駆け回れます。あとで園長先生におうかがいしたのですが、おかげで体力的に弱いコは1人もいないとのこと。先日、日本の子供たちの体力が弱まっているというニュースが流れていましたが、こちらの幼稚園さんは大丈夫そうですな。それにしても、まっすぐ走れないコがいるなんて。とくに障害もないコなんですよ。でも、昨今の住宅事情や子供の遊びの変化、それに事件などをふまえたら、体を動かす機会もなくなるなあと思いました。でも、あの、都道府県別でランキングをつけるのってどうなのかしら。あんまり意味がないように思いますけどね。
さて、今日の公演は、インフルのコの代演との本番。
もちろん、好評いただきました。おまけに来年の約束もかわしてきました。
やっぱり俳優がかわると芝居も変わります。そういう点では結構楽しめましたね。
お昼に、園長室で、お弁当を頂きました。
さすがヨコハマ、シウマイ弁当です。素朴な疑問。なんで、シウマイなのかしら。
食後、園長先生と、コーヒーを頂きながら雑談しました。
子供の話題は尽きません。たいがい、ギリギリまでおしゃべりして、他の先生が呼びにくるまで止まりませんねえ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ついついおしゃべりなので、くだらないコメントを書いてしまいます。
子どもの体力テストで男女とも千葉県が1位でした。と言っても、県内も過疎(田舎)の幼稚園や小学校へ行くと遠距離通園・通学もバスか車、家では友だちも遠いのでTVかゲームで運動不足のようですよ。安心して外で遊べる環境なし・・・喜べません。
姉が大磯に嫁ぎ、帰りには横浜で喜陽軒(きようけん)のシュウマイ、鎌倉で鳩サブレ、大船で鯵寿司を土産にするのが楽しみでした。今はどこでも手にはいるので土産の価値(楽しみ)もなくなりました。
今は常総の喜陽軒(よしはるけん)の餃子のほうが遙かに有名なようです。
投稿: さくま@夢屋 | 2009年1月23日 (金) 午前 10時36分
崎○軒が横浜名物にしようと思ったから横浜名物になったわけです。
まさに企業努力ですね。。。
投稿: yone | 2009年1月23日 (金) 午後 08時56分
yoneさん そうでした。崎陽軒でした。どうも変換してヘン?な感じ(漢字)でした。お恥ずかしい~
投稿: さくま@夢屋 | 2009年1月24日 (土) 午前 10時02分
さくまさん、よねちゃん。
コメントで会話しておられましたな…。
ウチも、ぜひ企業努力して、ヨコハマといえばかかし座となってもらいたいもんです。
投稿: しゅう | 2009年1月31日 (土) 午後 07時08分